ブログ

青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。
嘉川八十八ケ所(お大師参り)は 3月29日と30日です。 3月29日 朝8時 浄福寺 出発 3月30日 朝8時 免地橋 出発 どうぞ宜しくお願い致します。 お大師様が42才の時に人生の修行道場として また、迷い苦しむ民主救済、済世利人の実践 […]
詳細はこちらから
私たちは小さい頃、転んだりして 良くヒザや手を擦り剥いた事があります。 その時に父や母に 痛いの痛いの とんで行け~ とよくされました。 そうすると 何となく 痛みが和らいだ気がしました。 このおまじないも真言に近い物です。 真言とは真実の […]
詳細はこちらから
先日 いつものコーヒーボーイに行ってきましたヽ(^o^)丿 オシャレで良い感じのお店です? 今日は何にされますか? と店員さんに言われて・・・。 すかさず いつもの!! やっぱり アイスカフェラテのバニラ味 でした(笑) しかも外で(笑) […]
詳細はこちらから
さっきまで曇り空でしたが、 天気も良くなってきましたね(^_^) お寺の燈籠の側にはキンカンの実が沢山なっています。 殆ど鳥が食べに来ますが・・・。 キンカンはのどに良いだけに 鳥が 良い声で鳴いていますよ!! 冗談ですが(笑)ヽ(^o^) […]
詳細はこちらから
昨日拝みに行きましたお宅に 素晴らしい しだれ梅が咲いていました。 とても綺麗です\(^o^)/ ここのお宅の御主人様は 何をするにも手先が器用で 庭も全部 ご主人様が 剪定をされます。 お寺のちょっとした 物とかも直ぐに直してくださったり […]
詳細はこちらから
お彼岸の供養の御案内です。 お彼岸とは彼の岸と書きますが、彼の岸とは 安らかな仏様の世界です。 批岸とは迷いと苦しみに満ちた人間世界です。 日本では春と秋の気候の良いころにお彼岸と言うものがあり ご先祖様を供養し自分自身が仏様のような 心に […]
詳細はこちらから
今日はひな祭りですね♪ 今日拝みに行きましたお宅で 素敵な雛人形が飾ってありました(^_^) お雛様と お内裏様の2ショットも良いですね? 素晴らしいです(^_^) 今、PM2.5や花粉 風邪で、 体調を崩しやすくなっています。 皆さまどう […]
詳細はこちらから
明日は雛祭りですね(^_^) 先日 拝みに行きましたお宅に 立派な雛人形が飾ってありました。 今はお雛様が右で お内裏様が 左なんですよね。 と申しましたら、 そうですよね、昔のお雛様は逆でしたよね。 と言われました。 女性が強くなったんで […]
詳細はこちらから
今日も天気が悪いですね。 皆さんの心が晴れますように また、御利益がありますように 天気の良い日の 鐘楼門の写真を載せました(^_^)v 今、PM2.5や花粉で せきや 風邪 花粉症が 流行っていますが、 皆さまどうぞ お身体に気をつけられ […]
詳細はこちらから
浄福寺には古墳があります。 山口市指定文化財です。 鳥居があります。 秋葉様と天神様が祭られています。 階段を登って行くと・・・。 古墳の上に御堂があります。 ここには熊野大権現様が祭られています。 古墳には珍しい木々が沢山あります。 中で […]
詳細はこちらから