ブログ

青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。
僕が 幼いころから 蔵の側に 切りカブがあります。 それは 大きな木の切りカブです。 この切りカブを 思い切って除ける事にしました。 土用が開けるのが明日ですが、 今日はまだ土用中ですので、 金神除けのお経をあげて 掘る事にしました。 スコ […]
詳細はこちらから
今日 朝 僕が 拝みに行って帰ってきましたら、 お寺の三段ツツジを 檀家さんのおばちゃん2人が 剪定してくれていました。 ありがたい事です 僕も 帰って直ぐに 着替えまして 手伝いに行きました。 3段目が 足もとも悪くて 背が高いので 僕が […]
詳細はこちらから
11月15日にハミングにて 櫻井隆弘&Lyric LIVEを行います。 11月15日 20:00スタート ハミングにて 1000円(ソフトドリンク付) 山口市小郡下郷2242-6 ハミング ビール等は別料金になりますが、ありますよ♪ お問い […]
詳細はこちらから
先日 山口スペインフェスタの帰りに コーヒーボーイに行ってきました♪ コーヒーボーイの店員さんはみんな感じが良くて 素敵です♪ コーヒー豆も 沢山あります♪ お店の中も とてもおしゃれで 良い感じです? 僕が注文したのは・・・。 (笑) や […]
詳細はこちらから
平成26年4月6日北海道を出発し、高野山開創1200年記念大法会の開白、 翌27年4月2日の高野山まで、 各地の寺院が高野山開創のシンボル「大師の飛行三鈷」をかたどった 御本尊(祈念三鈷)と木製「撫で三鈷」、 奥之院に今も灯り続ける 弘法大 […]
詳細はこちらから
平成26年4月6日北海道を出発し、高野山開創1200年記念大法会の開白、 翌27年4月2日の高野山まで、 各地の寺院が高野山開創のシンボル「大師の飛行三鈷」をかたどった 御本尊(祈念三鈷)と木製「撫で三鈷」、 奥之院に今も灯り続ける 弘法大 […]
詳細はこちらから
最近 朝晩 寒くなってきましたので、 蔵から 温風ヒーターを出して 扇風機をなおしました。 その時に 蔵から 母が嫁に持って来た時の レコード プレーヤー が出てきました。 ボロボロになって 破れていました。 おいっ子が 珍しがって 触りま […]
詳細はこちらから
平成26年4月6日北海道を出発し、高野山開創1200年記念大法会の開白、 翌27年4月2日の高野山まで、 各地の寺院が高野山開創のシンボル「大師の飛行三鈷」をかたどった 御本尊(祈念三鈷)と木製「撫で三鈷」、 奥之院に今も灯り続ける 弘法大 […]
詳細はこちらから
先日 歌のレッスンに 福岡に行きました? レッスンの前に 腹ごしらえ(笑) やはり 長浜ラーメン ナンバーワン!! 国体道路沿いにあるナンバーワンに行きました。 注文したのは・・・。 やっぱり とんこつラーメン? 細麺で とても美味しいです […]
詳細はこちらから
2014年10月29日 浄福寺の仏様, 供養, 祈願
浄福寺には 地蔵堂が ございまして、 北向き地蔵様と 水子地蔵様がいらっしゃいます。 子供から老人まで誰からも親しまれ、合掌を捧げられている地蔵堂です。 どんな願いも叶えて下さるという願かけの北向地蔵様です。 水子、安産・祈願と良縁祈願の水 […]
詳細はこちらから