ブログ

青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。
今日はおいっ子とプラレールで一緒に遊びました。 上手にレールを繋いでいます。 完成!! 東京カメラ部(笑) 撮り鉄風(笑) 嬉しそうに遊んでいました。 にぃにぃの列車はこれ。 おいっ子のはこれ。 と言ってキャーキャー言って遊んでいました。 […]
詳細はこちらから
今僕は お盆の棚経真っ最中です!! も~とにかく暑い!! 昨日から身体が熱っぽくなって、 アイスノンをタオルでまいて頭を冷やして寝ました。 今日は少しは治まりましたが、 まだ身体が熱を持っているようです。 軽い熱中症にかかっていたようです( […]
詳細はこちらから
今 僕は檀家さんのお宅を1軒1軒お経を唱えて廻っています。 お盆の棚経という物です。 昨日伺いましたお宅に、4才と2才の男の子がいました。 お経を唱え終わりまして、 お母さんがお布施をとりに別の部屋に行かれました。 その間 2才の子がこっち […]
詳細はこちらから
今日 棚経から帰ってきましたら、 本堂に提灯がかかっていました。 浄福寺もお盆モードになってきました。 15日の15:00からは本堂で 浄福寺 盆供養があります。 檀家さんはもちろんのこと 檀家さん以外の方でも自由にお参り下さいませ。 お誘 […]
詳細はこちらから
お盆は、私たちお坊さんは1年で1番忙しく、 檀家さんや門徒さんの家をお経を唱えて廻っています。 僕は今日から檀家さんの家をお経を唱えて廻り始めました。 私たちお坊さんは施餓鬼と言うお経を唱えて廻ります。 施餓鬼とは文字のごとく、餓鬼に施すと […]
詳細はこちらから
赤坂地域の墓地の施餓鬼供養は 8月16日の夕方5時からです。 施餓鬼供養をする時には、 結界の四方と周りに施餓鬼旗を張ります。 その施餓鬼供養の旗を全て書き終わりました。 様々な如来と教えがこの旗に書かれています。 供養や法事に使う 卒塔婆 […]
詳細はこちらから
2016年8月1日 浄福寺奥の院 大瀧山, 供養, 祈願, 法要
浄福寺の奥の院、大瀧山で9月4日(日曜日)午後1時より法要を行います。 山口市嘉川の西本郷の山の中に大瀧山と言う浄福寺の奥の院があります。 静かな山奥に大自然の岩山があり、そこから瀧が流れています。 その麓にはお不動様、観音様、お地蔵様、お […]
詳細はこちらから
小郡の ふれあい通りにある フラワーショップ花の森さんに行ってきました。 素敵なお花が沢山です!! 花を見ているだけで癒やされます。 オーナーさんが ジャズや ボサノバが好きで、 いつも音楽の話や色々な楽しいお話をさせて頂いております。 本 […]
詳細はこちらから
おいっ子がにぃにぃ遊ぼうと言いますので、 にぃにぃ 暇と思ってるやろ!!(笑) 仕事が終わってから、 おいっ子と 一緒に海へ行きました。 おいっ子と 海で泳ぐのは初めてで ワクワクしながら海へ行きました。 おいっ子も大喜び(笑) おいっ子に […]
詳細はこちらから
暑い日が続きますが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか? さて、8月24日は浄福寺地蔵盆供養です。 子供さん から ご老人まで誰からも親しまれ、合掌を捧げられてきた お地蔵様の御供養を皆様と共に行いたくご案内申し上げます。 当日はご先祖様供養 […]
詳細はこちらから