ブログ

青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。
本日 20日の夜 19時からは お大師講があります。 お大師講は毎月20日の19時からです。 どなたでも自由に参加して下さい。 宜しくお願いします。 最初にみんなで大きな数珠を繰ります。 僕はその間、お次第の作法をしてお加持します。 それか […]
詳細はこちらから
今日拝みに行きましたお宅に 八重桜が咲いていました\(^o^)/ ご主人様が 定年退職された 記念に植えられたそうです♪ それから8年・・・。 こんなに素敵な花が咲いていました!! 何かの記念にと言うのが良いですね♪ ご主人様 お疲れさまで […]
詳細はこちらから
明後日20日の夜 19時からは お大師講があります。 お大師講は毎月20日の19時からです。 どなたでも自由に参加して下さい。 宜しくお願いします。 最初にみんなで大きな数珠を繰ります。 僕はその間、お次第の作法をしてお加持します。 それか […]
詳細はこちらから
お寺の藤も綺麗な花が咲き始めました? 藤棚は家族 姉 おいっ子 みんなで作った手作りです♪ 綺麗な花が咲いています\(^o^)/ 中庭の牡丹も終わりかけですが、まだまだ綺麗です!! どうぞ 中庭の 藤を 見に来て下さい♪ ありがとうございま […]
詳細はこちらから
地域のお祭り 柿の本様をお勤めさせていただきました。 昭和の初期の頃 この地域で 赤痢と 言う 疫病が流行ったそうで、 赤痢で多くの方がお亡くなりになったそうです。 そのために、柿の本 人麻呂 様を 地域の山の中に御堂を建て祭ったそうです。 […]
詳細はこちらから
昨日は浄福寺の竹やぶで タケノコ掘りをしました。 今年はまだかね~って話をしていたら、 いっぱい 出てるじゃありませんか!! 立派なタケノコです!! 今日の収穫!! タケノコの皮を 包丁でむきます。 今年もタケノコが 収穫出来ました!! ま […]
詳細はこちらから
先日 植樹祭をした 桜と梅のその後ですが、 元気に育っています♪ こちらは桜です。 葉っぱが沢山出てきています? こちらは しだれ梅です。 これも根付いたようです♪ こちらは しだれ桜です。 これは花が咲いています\(^o^)/ 大きくなっ […]
詳細はこちらから
福岡のミュージック クレフと言う音楽教室に行ってきました♪ いつも ここで 歌のレッスンを受けています。 教室の中はこんな感じです(^^♪ 音楽に関する本が沢山あります。 ライブのチラシ等も貼ってあります。 防音の部屋が2つあります。 防音 […]
詳細はこちらから
拝みに行きましたお宅を出ようとしたら、 何かいるではありませんか!! 最初犬かな?? と思ったんですが、 どうも違うみたいです。 良く見ると・・・。 たぬきです!! 子供のたぬきです。 可愛い~(笑) 仲間とはぐれたみたいです。 無事に帰る […]
詳細はこちらから
昨日は地域の春祭りがありました。 春祭りと言うのは毎年1回 地域で行われる大切な行事です。 春祭りは 浄福寺の古墳の上にある 権現様で行われます。 昨日も権現様でお勤めをさせていただきました。 お世話して下さいました自治会長様方々、 お参り […]
詳細はこちらから