浄福寺 │ 山口県山口市にある青龍山浄福寺は高野山金剛峯寺を本山とする高野山真言宗の寺院で、大内家の祈願寺として栄えた近郷最古の寺院です。

浄福寺の仏様カテゴリーページ

浄福寺の仏様

2018年4月5日 音楽, 浄福寺の仏様

音楽仲間の方が寄付してくださいました

音楽仲間の方にお願いしていたものが、 完成したということで、 持ってきてくださいました。 これなんだと思います。 2つあります。 よく出来ています!! 素晴らしいです。 これは・・・。 灯籠台です!! 今まで使っていました灯籠台がボロボロに […]

2017年1月16日 浄福寺の仏様

紅頗莉色阿弥陀如来(ぐはりしきあみだにょらい)

浄福寺の仏様のご紹介です。 浄福寺の本尊様は阿弥陀如来様です。 阿弥陀如来と言えば浄土宗や浄土真宗を想像される方が多いですが、 浄福寺は高野山真言宗です。 高野山真言宗と言えばお大師様です。 弘法大師空海様です。 浄福寺の阿弥陀如来様は紅頗 […]

2016年11月4日 浄福寺の仏様

おねがいじぞう

何度かご紹介させて頂きました、 浄福寺には お願い事を聞いてもらえる ありがたい お地蔵さんがいらっしゃいます。 その名も・・・。 おねがい地蔵様です!! 名前もそのままです(笑) このお地蔵さんは大自然の石で出来ています! 自然にお辞儀を […]

2016年10月25日 浄福寺の仏様

一願大師

浄福寺には本堂に 一願大師 と言うかわいい お大師様がいらっしゃいます。 横になって寝ておられます。 そのお大師様の上をネズミが走っています。 お大師様はネズミが走っても平気な顔で寝ておられます。 僕だったら 身体にネズミが走ったら、 ぎゃ […]

2016年10月18日 浄福寺の仏様

愛染明王

浄福寺には本尊様の左側に愛染明王様がいらっしゃいます。 愛染明王様は、密教特有の明王様です。 他の明王と同じく忿怒相であり、頭にはどのような苦難にも挫折しない強さの象徴である獅子の冠をかぶっておられます。 その名が示すとおり「恋愛・縁結び・ […]

2016年10月12日 浄福寺の仏様

地蔵堂

浄福寺には 地蔵堂が ございまして、 北向き地蔵様と 水子地蔵様がいらっしゃいます。 子供さんからお年寄りまで誰からも親しまれ、合掌を捧げられている地蔵堂です。 どんな願いも叶えて下さるという願かけの北向地蔵様です。 水子、安産・祈願と良縁 […]

2016年10月7日 浄福寺の仏様

紅頗莉色阿弥陀如来(ぐはりしきあみだにょらい)

浄福寺の仏様のご紹介です。 浄福寺の本尊様は阿弥陀如来様です。 阿弥陀如来と言えば浄土宗や浄土真宗を想像される方が多いですが、 浄福寺は高野山真言宗です。 高野山真言宗と言えばお大師様です。 弘法大師空海様です。 浄福寺の阿弥陀如来様は紅頗 […]

山陽Do?

山口県の山陽道の歴史を調べながら 歩くというTVの取材が、 半年前くらいに来られましたが、 やっと今放送されています。 浄福寺にも八十八箇所お大師様がいらっしゃいます。 それを移しと言うそうです。 浄福寺は未だ神仏混合の寺で 熊野神社が祭ら […]

2016年8月23日 浄福寺の仏様, 供養, 祈願, 法要

浄福寺地蔵盆のご案内

明日8月24日は浄福寺地蔵盆供養です。 今日は総代さん お世話人さん 檀家さんが いらっしゃいまして、 準備をして下さいました。 子供からご老人までどなたからも親しまれ、合掌を捧げられてきた お地蔵様の御供養を皆様と共に行いたくご案内申し上 […]

2016年8月22日 浄福寺の仏様

お地蔵様の前掛け

もうすぐ浄福寺の地蔵盆供養です。 お地蔵様の前掛けを変えてさし上げようと思いまして、 前掛けの字を書きました。 明日 掛け替えさせていただきます。 その後、 浄福寺の墓地の先代住職のお墓を始め 檀家さんのお墓全部、 お花を差し替えてさし上げ […]