ブログ
青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。

お盆
お盆は、私たちお坊さんは1年で1番忙しく、 檀家さんや門徒さんの家をお経を唱えて廻っています。 僕は3日から檀家さんの家をお経を唱えて廻っています。 私たちお坊さんは施餓鬼と言うお経を唱えて廻ります。 施餓鬼とは文字のごとく、餓鬼に施すと書 […]

浄福寺盆供養 墓地施餓鬼供養のご案内
15日の15:00からは本堂で 浄福寺 盆供養があります。 檀家さんはもちろんのこと 檀家さん以外の方でも自由にお参り下さいませ。 お誘い合わせて是非お参り下さいませ。 お参りの際にはお位牌をご持参下さいませ。 戒名 または先祖供養等申して […]

これが本当の冷風機
今僕はお盆の棚経で檀家さんのお宅を一軒一軒お経を唱えて 廻っています。 皆さん大変優しくて本当にお世話になっています。 そんな中で、心温まる事がありました。 仏間にクーラーがなく暑いでしょうと、 こんな素敵な心遣いをいただきました。 &nb […]

2019年7月22日 お寺でyoga
お寺でYoga教室が開催されました。
今日はお寺でヨガ教室が開催されました。 浄福寺の仏様に見守られながら、 吉武真弓先生のご指導の下、楽しくヨガをされました。 ヨガ教室が終わって、昨日は皆さんとお接待を頂きました。 とったも楽しいヨガ教室でした。 […]

2019年7月18日 お寺でyoga
お寺でYogaのご案内
7月22日 午前10:00~11:00 浄福寺 本堂に於いて yoga教室を開催致します。 お誘い合わせてyoga教室にご参加下さいますように お願い致します。 講師 吉武 真弓先生 プロフィール フィットネスインストラクターとして活動し初 […]


2019年7月18日 供養
施餓鬼旗を書きました。
今日も施餓鬼供養で使う、旗を書きました。 様々な如来と教えがこの旗に書かれています。 供養や法事に使う 卒塔婆の形でも五輪の塔になっていますよね。 これも密教からきており、これを五大と言います。 五大とは何かと言いますと 地・水・火・風・空 […]

2019年7月17日 供養
施餓鬼の旗を書きました
今日は施餓鬼の旗を書きました。 施餓鬼供養をするときに使います。 あらゆる仏様の教えが書いてあります。 これで結界を張って供養致します。 あと1セット書くのが残っています。 頑張ります!! 今日も1 […]

五穀豊穣 虫除けのお札を作りました
農家の方はこれから様々なご苦労があると思います。 今日は五穀豊穣の虫除けのお札を作りました。 農作物の豊作と皆様のご無事をお祈り致しております。 合掌