ブログ
青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。

印鑑を掘りました。
今日は一言法話の為の印鑑を掘りました。 自分なりに一生懸命に掘って作りました。 早速おしてみました。 印鑑をおすと、締まりますね! 良い感じになりました。 一言法話は日めくりカレンダーが目標です。 法話カードも作りました。 お近くをお通りの […]

一言法話
今日も一言法話を書きました。 今日も素敵な一日になりますように お近くをお通りの際には是非お立ち寄りくださいませ。 南無大師遍照金剛 合掌

一言法話
今日から3月ですね。 現在コロナ対策のために、手水舎に花を浮かべて、花手水にしてみたりしております。 以前タオルをかけていましたところに、今日から僕の一言法話をかけることにしました。 お近くをお通りの際には是非お立ち寄りくださいませ。 少し […]


山口ケーブルTV
山口ケーブルTVで浄福寺の奥の院 大瀧山が放送されました。 おっきーとどさけんさんがお参りくださいました。 浄福寺の奥の院は嘉川の西本郷にあり、滝が流れており、仏様がお祭りされています、マイナスイオンいっぱいの素晴らしいところです。 9月の […]

御朱印賜ります。
浄福寺は十八不動霊場会のお寺です。 不動明王様の御朱印も賜ります。 御朱印は300円です。 お気軽にお声掛けくださいませ。 宜しくお願い致します。 合掌

御朱印賜ります。
浄福寺のご本尊様の紅頗梨式阿弥陀如来様の御朱印です。 御朱印は300円です。 お気軽にお声掛けくださいませ。 宜しくお願い致します。 合掌

お地蔵様の縁日です。
浄福寺には地蔵堂がございます。 水子地蔵様と北向地蔵様がいらっしゃいます。 今日はお地蔵様の縁日です。 お地蔵様のご加護 ご利益がございますように おんかかかびさんまえいそわか 合掌

ご葬儀受け賜ります。
世の中には様々な家庭の事情など、金銭的に大変な方も沢山いらっしゃいます。 浄福寺では檀家さん以外でも、ご葬儀を受け賜りますので、金銭的な事はご相談に応じて対応させて頂きますので、ご心配なさらずに、お気軽にお問い合わせくださいませ。 宜しくお […]