浄福寺 │ 山口県山口市にある青龍山浄福寺は高野山金剛峯寺を本山とする高野山真言宗の寺院で、大内家の祈願寺として栄えた近郷最古の寺院です。

ブログカテゴリーページ

ブログ


青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。

2016年1月19日 祈願, 法要

星祭りのご案内

今星祭りのお札を一生懸命に書いているところです。 毎年この時期になりますと 指に筆のマメが出来ます。 今年も出来ました(笑) このマメが痛いんです(>_<) 節分に撒きたいと思います(笑) 星祭りの御案内です。 真言宗の密教には […]

2016年1月18日 供養, 祈願, 法要

星祭り 豆まき大会のご案内

2月3日の19:00~浄福寺 観音堂にて 星祭り 秘法星供護摩 があります。 18時40分位から どんど火が始まります。 どんど火を焚いて、皆様のお守りや 愛着のある捨てにくい物を供養して燃やします。 19時より護摩供養が始まります。 皆様 […]

2016年1月17日 茶道

お茶会

今日は浄福寺でお茶会がありました。 初釜と言うことで、皆さん素敵な着物でとっても綺麗でした。 母の生徒さんが日ごろの練習の成果、 お手前を披露して下さいました。 お煎茶のお手前が終わり、 今度はお抹茶のお手前です。 お抹茶のお手前も素晴らし […]

2016年1月13日 音楽

歌のレッスン

今日は福岡まで歌のレッスンに行きました。 ミュージック クレフと言う 僕の通う 音楽教室に行ってきました。 ここで15年くらい先生に歌を習っています。 今日は普段歌っているレパートリーの曲を復習しました。 自分の癖や 歌い方など 事細かに教 […]

2016年1月12日 供養, 祈願, 法要

初地蔵様のご案内

新しい年を迎えられて、希望に向かって歩み出された皆様と共に、 お地蔵様、御先祖様、幼没水子の霊、そしてお大師様に 御加護をいただけますように御供養、御祈願を致しますので お誘い合わせてご参詣下さいませ。 尚、安産、厄除 等の諸々祈願も致しま […]

2016年1月10日 供養, 祈願, 法要

荒瀬観音院法要

今日は僕が兼務住職をしています、 山口県地福にある 荒瀬観音院のお祭りでした。 この地域は昔 牛馬を飼い農業の盛んな地域でしたので、 荒瀬観音院には馬頭観音様が祭られています。 地域の方、皆さまがお世話され 守っておられます。 皆さまと共に […]

2016年1月7日 祈願

地神祭

今日は地域の地神祭でした。 地神祭とは地鎮祭とも言いますが、 一般的にはその土地の神様に対して 豊作と農作業の際の事故防止を祈念する物です。 その他、工事安全の為に土地をお祓いしたりもします。 農業の豊作と 皆様の無事故、   地域の発展を […]

2016年1月4日 正月

竹トンボ たこあげ

今日はおいっ子と 竹トンボ と たこあげ をして遊びました? 懐かしい遊びです? 家でゲームも良いですが、 こう言う昔の遊びというのも楽しいですね? 今度は たこあげ をしました? おいっ子も段々上手になってきました? 昔の遊びというのも中 […]

2016年1月1日 浄福寺古墳, 正月

赤坂権現様お祭り

今日 朝6時から赤坂地域のお祭りが 浄福寺の古墳の上の 権現様で行われました。 改めまして 明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えられて皆さま心新たにされていると存じます。 正月とはその年の豊穣を司る歳神様をお迎えする行事です。 […]

2015年12月31日 正月, 鐘楼門

除夜の鐘突きに来ませんか?

本日 12月31日の23時40分位から 浄福寺の鐘楼門の鐘を突き始めます。 どうぞ ご自由にお参りくださいませ。 一緒に 除夜の鐘を突きましょう。 寒いので温かい恰好でお参り下さいませ。 除夜の鐘を突き終わりましたら 本堂にてお茶とお接待が […]