浄福寺 │ 山口県山口市にある青龍山浄福寺は高野山金剛峯寺を本山とする高野山真言宗の寺院で、大内家の祈願寺として栄えた近郷最古の寺院です。

ブログカテゴリーページ

ブログ


青龍山 浄福寺の住職 歌う僧職男子(笑)のブログです。 宜しくお願いします。

2018年4月4日 供養, 祈願

春山法師

昔 旅をしながら修行をされた、 春山法師という方がいらっしゃいました。 浄福寺で修行をされたという事です。 春山法師のお墓は嘉川の千見折にあります。 春山法師の供養のためにこの時期に 毎年卒塔婆を書いたのを 地域の方がお墓に立てて供養されま […]

2018年4月4日 作業

タケノコ掘り

今日はお寺の竹やぶで タケノコ掘りをしました。 もうそんな季節になりました。 やぶに入ってみますと、 まだ少しですが、 タケノコが出ていました。 タケノコを掘るときは、タケノコの反ってる方から掘ると直ぐに掘れます? 沢山タケノコが 収穫出来 […]

2018年4月3日 供養, 祈願, 作業

ハミ除けのお札

今日はある地域の毎年の行事、 ハミ除けのお札をお願いされて そのお札を作りました。 これは弥勒菩薩の真言が書いてあります。 弥勒菩薩とはお大師様が崇拝された仏様です。 お大師様が入定される際、弟子たちに言い残されたことがあります。 「我が亡 […]

2018年4月1日 浄福寺の花, 作業

牡丹畑の草取り

今日は仕事が終わったあと、 お寺の庭の草取りをしました。 気がついたら庭が、 こんな状態になっていました・・・汗。 無心になって、草を取りまくりました。 こんなに綺麗になりました・・・!! じゃ~ん!! 今 桜と椿が綺麗ですよ。 お近くをお […]

2018年4月1日 供養, 祈願, 法要

妙見様お祭り

今日は柏崎下岡地区のお祭り 妙見様のお祭りがありました。 妙見菩薩は、仏教における信仰対象である天部の一つとされています。 地域の守り神とされ、1年間の無事を祈るお祭りです。 皆様お世話になりました。 毎日の何気ない日常に感謝して、 皆様お […]

2018年3月31日 供養, 祈願, 法要, 山口県の景色

桜山 南原寺 法要

今日は 美祢の桜山 南原寺さんの法要に お手伝いに行ってまいりました。 桜山というだけありまして、 桜が素晴らしいです!! これから咲く桜もありました。 まだまだ楽しめそうです。 庭の手入れも よく行き届いていて、 本当に素晴らしいお庭でし […]

2018年3月29日 浄福寺の花

浄福寺の桜 椿

お寺の桜が満開になりました。 天気の良い日には、 お弁当をもって お花見も良いですよね。 お寺の椿も綺麗ですよ。 牡丹も元気に生長しています。 これからが楽しみです。 お近くをお通りの際には 是非お立ち寄り下さいませ 宜しくお願い致します。 […]

2018年3月29日 作業

卒塔婆書き

これからある法事の卒塔婆を書きました。 書道も仏道も 音楽も すべて難しいですね。 一生勉強です。 頑張ります!! 法事は心を込めて一生懸命に勤めさせて頂きます!! 今から墓地の開眼供養に行ってきます。 頑張ります!! 合掌   […]

2018年3月28日 プライベート

おいっ子とデート

おいっ子の春休みの間に遊びに連れて行ってあげたくて、 今日は仕事が終わった後、 おいっ子と出かけました。 ピアノの練習をして・・・。 練習が終わったおいっ子に、 銀行に行くけどついてくる? と僕が言いましたら、 いきたいといいますので・・・ […]

2018年3月27日 お寺でyoga

お寺でyoga

昨日 3月26日 午前10:00~11:00 浄福寺 本堂に於いて yoga教室が開催されました。 吉武 真弓先生のご指導の元、 浄福寺の本尊様を始め諸神所菩薩様に見守られながら、 楽しくyogaをされました。 とっても楽しいヨガ教室でした […]