浄福寺古墳

浄福寺古墳の取材
中国新聞さんが浄福寺古墳の取材にいらっしゃいました。 古墳のお話から音楽のお話、幅広くお話をさせていただきました。 とっても楽しくお話をさせていただきました。 お世話になりました。 ありがとうございました。 合掌

土用三日の虫除け
今日は浄福寺の古墳の上に建つ権現様で土用三日の虫除けと言うお勤めを致しました。 お札を作ってお勤め致しました。 稲に虫がつかないように、また、悪い虫がつかないように家を守るお札でございます。 一心にお勤めさせていただきました。 お世話になり […]

拝みに行こうとしたら…。
今朝拝みに行こうとしたら、古墳の木が大雨と風で折れて倒れていました。 チェーンソーで切ってのけました。 無事に拝みに行く事が出来ました。 誰も怪我がなくて良かったです。 南無大師遍照金剛 合掌

神楽
先日 浄福寺古墳の上に建つ 権現様で 地域のお祭りがありました。 神楽と言うお祭りで、 田植えが無事に終わり 豊作を祈り また、 災いの無いように 魔除けの為にと地域のお祭りがありました。 心を込めて作った魔除けのお札を 皆様にお渡ししま […]

赤坂権現祭
明けましておめでとうございます。 今日は朝6時から浄福寺の権現様で赤坂地区のおまつがありました。 赤坂地域の発展と皆様のご健康 ご多幸をお祈り致しました。 お世話になりました。 どうぞ皆様本年も宜しくお願い致します。 皆々様に権現様のご加護 […]

土用三日の虫除け祭
今日は土用三日の虫除けと言う地域のお祭りがありました。 田植えが終わって、無事に稲が育つように、皆様が元気で無事にお過ごしくださいますように、お祈り致しました。 コロナ予防の為にソーシャルデスダンス、三密を心がけて臨機応変に行 […]

柿本人麻呂様を供養いたしました。
今日は地域のお祭り柿本人麻呂様を供養いたしました。 浄福寺の古墳の上の権現様で供養いたしました。 昭和の初期の頃 この地域で 赤痢と 言う 疫病が流行ったそうで、 多くの方がお亡くなりになったそうです。 そのために、柿の本 人麻呂 様を 地 […]

地神祭
今日は地域の地神祭でした。 浄福寺古墳の上に建つ、 熊野大権現様でお勤めをさせて頂きました。 地神祭とは地鎮祭とも言いますが、 一般的にはその土地の神様に対して 豊作と農作業の際の事故防止を祈念する物です。 その他、工事安全の為に土地をお祓 […]

柿本様
今日は地域のお祭り 柿の本様をお勤めさせていただきました。 昭和の初期の頃 この地域で 赤痢と 言う 疫病が流行ったそうで、 多くの方がお亡くなりになったそうです。 そのために、柿の本 人麻呂 様を 地域の山の中に御堂を建て祭ったそうです。 […]