法要 2014年6月1日 法要 百僧法会 万灯会 先日 岡山の西大寺に仕事で行きました。 来年は 高野山開創1200年です。 そのイベントとして西大寺に於いて 全国から高野山真言宗の青年僧侶が集まり 色々なイベントをしました。 その後、その全国から集まった100人を超える僧侶の皆さんと 開 […] 詳細はこちらから 2014年5月20日 法要 お大師講 明日はお大師様の縁日です。 今日は お寺で お大師講が施行されました。 またまた 新しい方が、お参りくださいました♪ ありがとうございます<(_ _)> 修法をしています。 大般若経で皆さんをお加持しました。 お加持するのが 終 […] 詳細はこちらから 2014年5月13日 法要 長門 浄善寺 法要 今日は 長門の浄善寺 と言う お寺の法要に行ってきました。 浄善寺は 僕が 兼務住職をしているお寺で、 年に1回 お祭りがあります。 毎年 5月13日の11時位からです。 11時位からお経を唱えて、 法話をさせていただきました。 それは そ […] 詳細はこちらから 2014年4月20日 法要 お大師講 今日は お大師講でした。 新しい方が、お参りくださいました♪ ありがとうございます<(_ _)> 今日もいつものように お大師講が始まりました。 修法をしています。 修法が終わりましたら、大般若経で皆さんをお加持しました。 大般 […] 詳細はこちらから 2014年4月20日 法要 お大師講の御案内 本日 20日の夜 19時からは お大師講があります。 お大師講は毎月20日の19時からです。 どなたでも自由に参加して下さい。 宜しくお願いします。 最初にみんなで大きな数珠を繰ります。 僕はその間、お次第の作法をしてお加持します。 それか […] 詳細はこちらから 2014年4月18日 法要 お大師講の御案内 明後日20日の夜 19時からは お大師講があります。 お大師講は毎月20日の19時からです。 どなたでも自由に参加して下さい。 宜しくお願いします。 最初にみんなで大きな数珠を繰ります。 僕はその間、お次第の作法をしてお加持します。 それか […] 詳細はこちらから 2014年4月17日 法要 柿の本 様 地域のお祭り 柿の本様をお勤めさせていただきました。 昭和の初期の頃 この地域で 赤痢と 言う 疫病が流行ったそうで、 赤痢で多くの方がお亡くなりになったそうです。 そのために、柿の本 人麻呂 様を 地域の山の中に御堂を建て祭ったそうです。 […] 詳細はこちらから 2014年4月13日 法要 赤坂春祭り 昨日は地域の春祭りがありました。 春祭りと言うのは毎年1回 地域で行われる大切な行事です。 春祭りは 浄福寺の古墳の上にある 権現様で行われます。 昨日も権現様でお勤めをさせていただきました。 お世話して下さいました自治会長様方々、 お参り […] 詳細はこちらから 2014年3月31日 法要 桜山 南原寺 今日は 美祢の桜山 南原寺さんの法要に お手伝いに行ってまいりました。 さすがに桜山 と 言われるだけあって、 素晴らしい桜でした\(^o^)/ 庭の手入れも よく行き届いていて、 素晴らしいお庭でした。 御住職様を始め 皆さまで、庭の手入 […] 詳細はこちらから 2014年3月22日 法要 春季彼岸法要 今日は 浄福寺の 彼岸法要でした。 沢山の檀信徒の方々にお参りして頂きました。 12時からは 僕の法話でした。 皆さん 温かく お話を聞いてくださいました。 ありがとうございました。 13時からは土砂加持法要がありました。 その後 14時4 […] 詳細はこちらから « First‹ Previous282930313233343536Next ›Last »