法要

柿の本様
地域のお祭り 柿の本様をお勤めさせていただきました。 昭和の初期の頃 この地域で 赤痢と 言う 疫病が流行ったそうで、 多くの方がお亡くなりになったそうです。 そのために、柿の本 人麻呂 様を 地域の山の中に御堂を建て祭ったそうです。 今は […]

妙見様のお祭り
今日は柏崎下岡地区のお祭り 妙見様のお祭りがありました。 妙見菩薩は、仏教における信仰対象である天部の一つとされています。 地域の守り神とされ、1年間の無事を祈るお祭りです。 皆様お世話になりました。 毎日の何気ない日常に感謝して、 皆様お […]

桜山 南原寺 法要
今日は 美祢の桜山 南原寺さんの法要に お手伝いに行ってまいりました。 庭の手入れも よく行き届いていて、 素晴らしいお庭でした。 ご住職様やご家族の手を見たら 傷が沢山ありました。 庭の手入れを皆さんでやられるそうです。 素晴らしいです! […]

岩屋山地蔵院法要
今日はお昼から岩屋山地蔵院さんの法要のお手伝いに行きました。 地蔵院さんは花霊場のお寺で、 とてもお花が綺麗なお寺さんです。 今日は地蔵院さんで布教師さんのお話が有りました。 その後、法要に参加させていただきました。 僕は今日は中曲という声 […]

遍明院さんから朝日山真照院さんへ
今日は昨日浄福寺の春季彼岸法要において 布教していただきました、 本山布教師さんをホテルにお迎えに上がり、 秋穂の遍明院さんの法要にお連れさせていただきました。 立派なお寺です。 本山布教師さんをお連れして 布教が終わりまして 本山布教師さ […]

浄福寺春季彼岸法要
今日は浄福寺の春季彼岸法要でした。 沢山の檀信徒の方々がお参りして下さいました。 お手伝いして下さいました皆様の 真心のこもった精進料理も お参りくださいました皆様に 喜んで召し上がっていただく事が出来ました? ありがとうございました。 今 […]

春季彼岸法要のご案内
明日3月22日は浄福寺の春の彼岸法要です。 法話12:00~ この度の法話は本山布教師様をお招きして ご法話を頂きます。 布教師様のありがたい ご法話が 聞くことが出来ますので、 どうぞお誘い合わせてお参り下さいませ。 本尊供養並びに檀信徒 […]

春季彼岸法要のご案内
浄福寺の梅が綺麗に咲いています。 お彼岸の供養の御案内です。 お彼岸とは彼の岸と書きますが、彼の岸とは 安らかな仏様の世界です。 批岸とは迷いと苦しみに満ちた人間世界です。 日本では春と秋の気候の良いころにお彼岸と言うものがあり ご先祖様を […]

高野山東京別院に於いて
高野山東京別院に於いて、 高野山真言宗青年教師会 結成40周年の事業に参加させて頂きました。 全国から青年教師の方々が集まられました。 記念講演会がおこなわれ、 急激に変化していく現代社会の中で これからのお寺のあり方など とっても為になる […]