お盆
お盆は、私たちお坊さんは1年で1番忙しく、
檀家さんや門徒さんの家をお経を唱えて廻っています。
僕は3日から檀家さんの家をお経を唱えて廻り始めました。
私たちお坊さんは施餓鬼と言うお経を唱えて廻ります。
施餓鬼とは文字のごとく、餓鬼に施すと書きます。
その由来とは
お釈迦様の弟子の目連尊者のお話が有名であります。
目連尊者は修行の上に神通力と言う力を身につけました。
神通力によって亡き母親はあの世で今何をしているだろうか?
と、あの世を覗いて見ましたら、餓鬼道に落ち、やせ細り地獄の苦しみを得ていたそうです。
目連尊者は神通力で母親に食べ物を与えようとしますが、食べようとしたら全て炎と変わり食べることが出来ません。
目連尊者はどうにかして母親を救いたいと思い、師匠でありますお釈迦さまにどうしたら母親を救えるか?尋ねてみました。
すると、お釈迦様はあなたの母親はあなたには優しい母親であったかもしれませんが、他人に対して施しの心がなかったと言われました。
母親を救うには多くの僧が90日間の雨季の修行を終える(旧暦)の7月15日に、沢山のお供え物を用意して多くの僧侶を集めてお経を読誦し心から供養しなさい。と申されました。
目連尊者はお釈迦様の言われた通りに供養しましたところ、母親は餓鬼道から救われ極楽浄土に導かれました。
それを喜んだ沢山の僧侶、人々が喜び、輪になって踊りだしたと言われています。
それが盆踊りの始まりだという昔話です。
地域にもよるそうですがこの辺では8月がお盆であると言われています。
この時期 お坊さんを見かけたら優しくしてあげてくださいね(笑)
馬に例えたキュウリです。
馬の様に早くご先祖様が家に帰ってきてくださいますようにと
キュウリに足をつけて馬に例えます。
ナスは牛です。
牛の様にゆっくりゆっくり気をつけてお戻りくださいね と言う願いを込めて
ナスに足をつけて牛に例えます。
お盆にはご先祖様が家に帰ってこられます。
ご先祖さまに手を合わせ感謝の気持ちで
ご先祖様と共に和やかにお盆をお過ごしくださいませ。
合掌
浄福寺ホームページはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://s-joufukuji.jp/
浄福寺住職 櫻井隆弘facabook更新中!「いいね」をお願いします!!
宜しくお願いします。
前後の記事
- 前の記事
- 浄福寺 地蔵盆のご案内
- 次の記事
- 棚経